TEL LINE
交通事故サイト
閉じる

【交通事故、むちうち治療】どこで治療すればいいの? | 飯田市・下伊那郡・桜町駅 江戸町整骨院

お問い合わせはこちら

飯田市・下伊那郡・桜町駅 江戸町整骨院

飯田市・下伊那郡・桜町駅 江戸町整骨院

Blog記事一覧 > 10月, 2025 | 江戸町整骨院 | 飯田市・下伊那郡で評判の整骨院の記事一覧

【交通事故、むちうち治療】どこで治療すればいいの?

2025.10.09 | Category: おすすめ,オススメ,事故怪我,交通事故・むち打ち施術,交通事故怪我,飯田市接骨院,飯田市整骨院

ズバリ!医療機関は患者さん本人がどこで治療したいかを決めることができます!

 

通院したい治療院で交通事故治療が受けられない!?

 

実は最近上記のようなケースで当院をご利用頂けない患者様が大変増えております。
当院は病院と同様に交通事故の指定医療機関に認定されており、年間3000回以上の交通事故施術を担当しております。
「交通事故によるケガの早期改善は当院にお任せしたい」と多くのご要望を頂いておりますが、病院や損害保険会社の影響で当院の利用ができないケースが増えてきました。

 

当たり前の話に聞こえるかもしれませんが、患者様が利用したい医療機関は患者様の意思で決めることができます。〇〇病院は利用してはいけない、〇〇整骨院は通院できない等のルールは全くなく、患者様自身で医療機関を選択する権利があります。

 

間違った認識

  • 病院の同意がないと整骨院は利用できない
  • 保険会社が許可をしないと治療院は利用してはいけない
  • 交通事故における医療機関の転院ができない
  • 保険会社担当者から医療機関を利用してはいけないと言われた

※上記はすべて間違った認識であります。
何度もお伝えしますが患者様自身で医療機関を選択する権利がありますので、利用をしたい医療機関での治療を推奨します。

 

※お困りお悩みの際はご連絡いただけますと幸いです。

 

江戸町整骨院TEL:0265-48-6443

予約フォーム:https://rsyoyaku.com/step1.php?path=edomachi

【労災保険】仕事で怪我をした場合

2025.10.07 | Category: おすすめ,オススメ,労災保険,飯田市接骨院,飯田市整骨院

当院は病院と同様に労災保険(労働災害)を適用して治療を承ることが可能です。
一般的な企業は労災保険に必ず加入をしております。そのため業務中のケガや通勤時の事故などすべて保険を適用して治療を受けることが可能です。
正社員やパート、バイトに関わらず労災保険は加入している方全員が適用となる保険です。もちろん患者様の治療費負担は一切ございません。手続きはとても簡単ですので業務中に怪我をしてしまった方はぜひお気軽に当院にご相談下さい。

 

 

 

 

あとは江戸町整骨院にお任せください!!

【交通事故による怪我】#飯田市#江戸町整骨院#交通事故治療

2025.10.07 | Category: おすすめ,オススメ,交通事故・むち打ち施術,交通事故怪我,飯田市整骨院,飯田市評判

 

Q:交通事故に遭ってしまったら、どうすればいいの?
A:まずは警察に連句をし、交通事故の届け出を出しましょう。以下の情報を控え、そのまま当院にご相談下さい。
(控える情報)
1.加害者の氏名、住所と連絡先
2.車の登録ナンバー(ナンバープレート記載)
3.自賠責保険証明書番号と保険会社名(相手が任意保険に加入していない場合、保険会社が介入することはありません)
Q:整骨院で交通事故の怪我は診てもらえるのですか?
A:はい。病院と同様に整骨院でも保険を適用して治療可能です。治療費、慰謝料、休業補償等がすべて適用されます。
Q:治療に際して何か提出書類が必要ですか?
A:治療を受けるために特に書類は必要ありません。車同士の事故でありましたら保険証券を持参してください。(ダッシュボードに入っている書類です)
Q:治療を受けるための手続きは面倒ですか?
A:特殊な手続きは不要で、すぐに治療を受けることができます。
保険会社への連絡は、来院後でお願いします。まずは、当院にご相談下さい。
Q:保険会社に医療機関は病院でないといけないと言及されました。
A:どこの医療機関にかかるかは、ご本人が決めることです。そのため医療機関の選定は患者に決定権があるとお伝えしてください。
Q:相手方の、保険会社が薦める医療機関に行かなくてはならないのでしょうか?
A:治療を受ける医療機関を選ぶのは自由です。ご自身が治療を受けたい医療機関を指定すれば、保険会社は速やかに手続きをする義務があります。
Q:加害者が保険に加入していないと言っていますが?
A:車を所有している方であれば、強制保険(自賠責保険)に入っていますのでそちらで治療を受けることが可能です。万が一の場合はご自身の保険を適用することも可能です。
Q:治療内容は?
A:症状に合わせて、マッサージ、電気療法、冷温法、テーピング、矯正治療等症状に合わせて幅広い施術メニューを完備しております。
Q:治療費は?
A:交通事故の場合、自賠責保険により治療費がまかなわれますので、患者様の負担はありません。加害者でも任意保険に加入しておりましたら同様に負担金はかかりません。
Q:治療費は誰が払うのですか?
A:相手方が加入している保険会社が支払います。ご本人の金銭的負担はありません。
Q:診断書などの証明書は発行してもらえますか?
A:はい、警察提出用の診断書を発行いたします。
Q:突然、行っても治療してもらえるのですか?
A:もちろん治療可能です。状況に応じてお待ちいただく場合がございますが優先して治療を行わせて頂きます。
Q:治療期間は?
A:交通事故はケースにより様々で一概には言えませんが、一般に3~6ヶ月です。
Q:現在、病院に通院しているのですが・・・
A:交通事故の場合、病院に通院しながら、当院で治療、リハビリを受けることも可能です。
Q:現在かかっている医療機関や整骨院(接骨院)をかえたいのですが?
A:まずは当院にお越しください。保険会社に、通院したい医療機関名と連絡先を電話で伝えれば、変更可能ですので転院のサポートも行わせて頂きます。
Q:事故で入院していたのですが、退院後のリハビリはできますか?
A:はい、できます。お気軽にご相談ください。
Q:事故後、徐々に痛みが増してきたのですが、交通事故での治療扱いはできますか?
A:基本的には取扱いできますが、交通事故発生後2週間を経過していると事故との因果関係がハッキリしなくなります。違和感を感じた時点で、早めに受診することをお勧めします。様々なケースがありますので、まずは当院にご相談下さい。
Q:症状が軽くても保険で治療が受けられますか?
A:症状の軽い重いは関係なく、保険で治療を受けられます。
Q:家族で事故に遭いました。主婦や子供も通院できるの?
A:主婦やお子さまでも交通事故のケガの際にご通院いただくことができます。また、主婦の方の場合でも自賠責保険にある休業損害補償制度も使用することができます。
Q:車に同乗していた時に事故に遭いましたが、治療できますか?
A:車に同乗していた際の事故も治療することが可能です。
自賠責保険や任意保険を使用してご通院していただけます。
Q:保険会社から、そろそろ治療を中止しませんかと、催促されますが?
あくまでも保険会社の都合になるので、まだ辛い症状が残っている場合は、治療を中止する必要はございません。保険会社が患者様への治療を無理矢理中止させることはできませんのでご安心下さい。
交通事故にあいお怪我をされた際は江戸町整骨院へ!
まずはご相談ください!