TEL LINE

【セーバー病】どうやって治す? | 飯田市・下伊那郡・桜町駅 江戸町整骨院

お問い合わせはこちら

飯田市・下伊那郡・桜町駅 江戸町整骨院

飯田市・下伊那郡・桜町駅 江戸町整骨院

Blog記事一覧 > 未分類 | 江戸町整骨院 | 飯田市・下伊那郡で評判の整骨院の記事一覧

【セーバー病】どうやって治す?

2023.09.23 | Category: 未分類

  • 子どもがかかとを痛がる
  • 運動後にかかとに痛みが出る
  • かかとが痛くて歩けない
  • シーバー病/セーバー病と診断された
  • 早く競技に復帰したい

こんな症状でお悩みではありませんか?

 

セーバー病とは?

踵骨骨端症と呼ばれるもので小学生好発する踵(かかと)の痛みです!

発育期の踵骨の名称

踵骨骨端症(しょうこつこったんしょう 別名:セーバー病、シーバー病)は、

10歳前後の男児に多くみられる病気で、

かかとの軽い腫れ、圧痛、歩行時痛がその症状です。

過激な運動の後に症状が出ることが多く、かかとの痛みのため、

つま先歩きになることもあります。

発育期の子どもの弱い踵骨骨端部(かかとの骨の端でアキレス腱が付着しているところ)に

運動などで負荷がかかり、そこにアキレス腱の引っぱる力が持続的に加わることで、

踵骨に血流障害が起こり、踵骨骨端核(かかとの骨の骨端軟骨より先の部分)の

壊死(えし)、または骨軟骨炎を発症するのがこの病気です。

原因

かかとの骨である「踵骨」は、成長の過程で一つのしっかりとした

骨になっていきますが、成長期までは「踵骨骨端核(しょうこつこったんかく)」

「成長軟骨」に分かれており、構造上非常に脆い状態にあります。

過度な運動など、オーバーユース(使いすぎ)が原因となり、

長時間のランニングなどの過度な運動をすると、

「踵骨骨端核」についている「アキレス腱」

「足底筋膜」が強く引っ張る為、炎症を起こします。

特にサッカー陸上などの走る競技、剣道体操などの素足で行う競技、

バスケットボールバレーボールなどのジャンプを多くする競技でよくみられます。

セーバー病は踵が痛みます

放置すると・・・

セーバー病は、放っておくと2~3か月ほどで痛みが引くことがあります。

ですが、一時的には痛みが緩和されたとしても、

浮指、骨盤の後傾、体幹の筋肉、臀部・ハムストリングスの筋肉が弱いと、

年齢が上がった時に、ジャンパー膝やシンスプリントなどの

スポーツ障害を引き起こすことがあります。

ですので、痛みを取るということはもちろん目的ではあるのですが、

将来的なリスクを考えても早期の治療がおすすめです。

治療法

まず炎症の改善のため、「アイシング」を行い、

かかとを着けて歩いても大丈夫なように「テーピング 」

「サポーター」を使用します。

また、痛みに対してオリンピック選手も使用する

電気治療器「ハイボルト」を使用し、消炎・鎮痛を行います。

 

セーバー病は安静しても症状は軽減しますが完全には治りません。

シップや鎮痛剤、温めたり、かかとやふくらはぎに電気を流すだけでは治りません。

踵に負担をかけているところを全て整える必要があります!

(1)身体の歪み

猫背や反り腰などの不良姿勢は、身体の歪み(主に背骨・骨盤)につながります。

その結果、連動して下肢関節(股関節・膝・足首)も歪み、

足裏の筋肉に負担がかかることで炎症は起きます。

(2)筋力の偏り

特定の筋肉に負担がかかることで筋力は偏り、骨格は歪みます。

(3)眠りの質の低下、生活習慣の乱れ

睡眠不足や偏った生活は、疲労の蓄積や回復力の低下につながります。

この状態が続くと、シーバー病(セーバー病)をはじめとするさまざまな

症状が改善しにくい身体になってしまいます。

当院の施術は、筋肉・骨格の調整や生活習慣のアドバイスを行うことで

シーバー病(セーバー病)を改善に導きます。

 

セーバー病はスポーツを頑張っている子供に多く発症します。

スポーツのやりすぎによって、筋肉が硬くなり骨が引っ張られて起こります。

江戸町整骨院ではセーバー病の施術はもちろんですが、

身体の柔軟性を上げ、スポーツパフォーマンス向上のための、動作指導もしています。

子供さんが早くスポーツ復帰するためのサポートをいたしますので、お気軽にご相談ください!

新春くじ引きキャンペーン

2022.12.19 | Category: 未分類

当グループ店舗さくら鍼灸接骨院内に併設しているエステティックサロン「さくら633」は新春くじ引きキャンペーンを実施致します。新年度よりキャンペーンを実施しますのでこの機会にぜひご利用下さいませ。



エステティックサロンクリスマスキャンペーン!

2022.12.16 | Category: 未分類

当グループさくら鍼灸接骨院内に併設しているエステティックサロン「さくら633」がクリスマスキャンペーンを実施しております。この機会にぜひご利用下さいませ。



【寝違え】寒い季節に多い?

2022.10.12 | Category: 未分類

起床時や自宅で勉強していたり、仕事のデスクで寝てしまった際に首を痛めてしまったことはありませんか?

まさしくその症状こそが寝違えかもしれません!

その寝違え季節の変わり目や寒い季節に多いんです!

寒くて縮こまり過度に緊張してしまったり、

朝晩の寒さで筋肉の血流が悪くなり固まってしまうと寝違えになりやすいです

寝違えは首を支えている筋肉の過緊張や、頚椎のバランスが崩れてしまうことで起きる症状ですので冷え対策や筋肉を柔らかくしたりバランスを整えることができれば痛みを解消することができます。

当院では寝違えの専門治療を提供しておりますので少しでも気になる症状がありましたら是非当院にご相談下さい!

【冷え性】なんでなる?

2022.10.03 | Category: 未分類

こんにちは江戸町整骨院 院長小原です!

今回は、これから寒くなる季節に多い

冷え性の原因についてです

冷え性は・・・

血液の流れが悪くなる

毛細血管へ温かい血液が流れない

血管が収縮

手足などが冷えてしまう状態

気温とは関係ないので真夏であっても冷え症の症状は出ます。

・運動不足

代謝を低下させ、血液の循環を悪くする

・食生活の乱れ

ミネラル・ビタミン不足で体を冷やし、血液をドロドロにして循環を悪くする

・ストレス

交感神経が長時間働くと自律神経のバランスが崩れてしまい、体温調節機能がうまく働かなくなってしまいます。

他にも冷え性になる原因がありますが、ほとんどが日常生活で気を付けていけるものです!

これから寒くなる季節、日常生活を見直して冷え性対策をしましょう!

【腰痛】原因は?

2022.09.23 | Category: 未分類

こんにちは江戸町整骨院 院長小原です!

今回は季節の変わり目に多い腰痛の原因についてです

原因といっても筋肉性のものから脊椎疾患や内臓疾患など、腰とは関係のない病気が原因のものもで腰痛が起こる場合もあります。

腰痛でも病気が潜んでいる場合もあるので、腰痛が長引くときには、早めに医療機関を受診しましょう。

その中でも多いのが筋肉性の急性腰痛・ぎっくり腰で

大きく分けて3つの要因があります。

◎ 身体のバランスの乱れ
足を組む、利き手ばかりでものを持つなど日常生活・仕事での左右のバランスが悪いと、筋肉が緊張して硬くなり痛みへと変化します。
◎ 腰の筋肉への負担
腰を支える筋肉に負担が蓄積され腰痛が起こります。
◎ 急な衝撃
くしゃみや起き上がり、準備もなく重いものを持ちあげた時、など急に腰に力が入った時に起こりやすいです。
腰痛は仕事や日常生活、姿勢や癖が原因で筋肉に負担がかかり積み重ねて起こるものが大半なので腰痛にならないように見直して予防しましょう!