TEL LINE

【ドケルバン病】ってなに? | 飯田市・下伊那郡・桜町駅 江戸町整骨院

お問い合わせはこちら

飯田市・下伊那郡・桜町駅 江戸町整骨院

飯田市・下伊那郡・桜町駅 江戸町整骨院

Blog記事一覧 > 腱鞘炎 | 江戸町整骨院 | 飯田市・下伊那郡で評判の整骨院の記事一覧

【ドケルバン病】ってなに?

2023.10.19 | Category: 腱鞘炎

このようなことでお困りではありませんか?

  • コップを持つのも痛い
  • 親指に力が入ると痛い
  • 親指を内側に曲げると手首に痛みが走る
  • 腱鞘炎の影響で、ボタンを締めたり、スマホの操作をしたりすると痛い
  • 洋服を着る時に少しでも指が引っかかっただけで激痛

 

1つでも当てはまる方は、一度当院までご相談ください!

その痛みや手の痺れ、ドケルバン病かもしれません。

 

ドケルバン病は、腱鞘炎の一種で、主に手首の付け根に痛みや腫れを引き起こす疾患です。

今回は、ドケルバン病の原因、症状、治療法、対策について解説し、

江戸町整骨院のドケルバン症候群のアプローチ法をご紹介します。

 

まず「ドケルバン病」という病気の名前を聞いたことがないという人も多いかもしれません。

以前は、美容師さん・ピアニストさんなど一部の職業の人に多い「職業病」とも呼ばれていましたが、

実は最近になって一般の人の罹患が増えています。

ドケルバン病の主な原因

ドケルバン病は、手首や親指の腱・腱鞘に過度なストレスが加わり、炎症を引き起こす症状です。

原因は繰り返しの動作、悪い姿勢、妊娠によるホルモンバランスの乱れなどが挙げられます。

ドケルバン病は手首の付け根にある2本の腱が通る腱鞘が炎症を起こし、痛みや痺れが現れます。

一般的なリスクには、以下のようなものがあります。

・手作業が多い職業(例:事務職、作業員)
・スポーツや趣味で手首を繰り返し使う(例:ゴルフ、テニス、編み物)
・妊娠や更年期によるホルモンバランスの変化

ドケルバン病 - いけだ接骨院(西大井・大井町・戸越・中延)

 

ドケルバン病を発症しやすい人:圧倒的に“女性”が多い。

年齢別にみてみると、発症のピークが2回あるとされています。

ピークその1:妊娠・出産時期:20~30代

・授乳や沐浴で赤ちゃんの頭を支える時など、

親指を広く開く動作を頻繁にすることで、親指に負担がかかる

・妊娠・出産によるホルモンの関与

ピークその2:更年期:50代~60代

・閉経に伴うホルモンバランスの変化

・家事による手の酷使

また、以下のような職業や特徴に当てはまる人が発症しやすいと言われています。

  • 料理人・美容師・ピアニスト・テニスプレーヤー・ゴルファーなど、指(特に親指)や手首を酷使する人
    ドケルバン病は、手の細かい動きを必要とする・長時間にわたって手首を酷使するような職業の人たちが罹りやすく、「職業病」とも呼ばれています。
  • 仕事でパソコンのキーボード操作をよくする人
    パソコンのキーボードを打つ時には、意外と親指を使っています。
    また、キーボードを打つ角度によっては、手首に負担をかけている場合もあります。
  • スマートフォンの操作を片手で行っている人

スマートフォンの画面操作する時、片手でスマートフォンを持って、持った方の親指で操作していませんか?

実は、この何気ない動作も親指や手首に負担をかけています。

スーツ姿でデスクワークの無料写真素材 - ID.72687|ぱくたそ

簡単!「ドケルバン病」セルフチェック

ドケルバン病セルフチェックには、以下の3つの方法があります。

どの方法でも痛みが増すようであればドケルバン病の疑いがあるので、早めに整形外科を受診しましょう。

※強い痛み・しびれなどを感じたら、すぐにセルフチェックを中止して下さい。

①フィンケルシュタインテスト

  • 手を出して、親指を内側に倒す
  • 反対の手で、親指を掴み、小指の方へ引っ張る
    ※引っ張って痛みが増すようならば、「ドケルバン病」の可能性がある

Eichhoff(アイヒホッフ)テスト

※上記のフィンケルシュタインテスト片手版

  • 親指を内側に入れて、握りこぶし(グー)をつくる
  • その形のまま、小指側に倒す

※倒して痛みが増すようならば、「ドケルバン病」の可能性がある

腱鞘炎・ドケルバン病|手首の親指側の痛みを感じたら ザムスト公式オンラインショップ|スポーツ用サポーター・インソール・ソックスなど

③岩原・野末のサイン

  • 手首を手のひら側に、できる限り折り曲げる
  • 折り曲げた状態で、親指と人差し指の間をできるだけ開く

※開いて痛みが増すようならば、「ドケルバン病」の可能性がある

ドケルバン病がなかなか治らない理由!

ドケルバン病が治らない理由は、痛みが出ている手首だけ治療しているからです。

ドケルバン病の根本的な原因は、実は肩や肘にあります。

肩や肘の筋力や関節の柔軟性が低下することで、手首に不必要な負担がかかり痛みが現れます。

このケースの場合、肘や肩の筋力の強化や体幹(インナーマッスル)を強化することで、

ドケルバン病を改善することができます。

※症状の原因や状態には個人差がります。特定の原因と決めつけるわけではありません。

 

身体のバランスも重要!

悪い姿勢も関与しています。

長時間の悪い姿勢は、肩や肘の筋力や可動域を低下させ、手首への過剰な負荷がかかります。

自分の姿勢が適切かどうかを確認するために、

鏡の前で一度自分の姿をチェックしてみてください。

そして、人間の身体には、力を適切に分散するためのいくつかのポイントがあり、

これらを「固定点」と呼びます。

たとえば、立っているときの固定点は「足の裏」、座っているときは「足の裏とお尻」。

固定点は、接地面とは別に安定化すべき部位があることが特徴です。

つまり、身体の一部が何らかの面に接している箇所が「固定点」です。

 

固定点が不安定だと、建物に例えると、基礎や柱が揺れる状態となります。

この揺れが激しい場合、建物全体に大きな負荷がかかり、わずかな衝撃で崩れやすくなります。

このような状況が身体に起こると、不安定な身体を支えるために、

本来使わずに済む筋肉や関節を利用し、動きを補助することになります。

これを身体の「代償動作」と呼びます。

代償動作をなくし、身体の安定性を高めることで、肋骨の上がりや骨盤前傾などの身体のクセが解消されます。

クセが解消されることで、身体に余計な負荷がかからず、

横隔膜や腹直筋っといったインナーマッスルが自然に強化され、あらゆる不調が改善されます。

この代償動作を解消するには、固定点を安定させ、身体のコンディショニングをすることが大切になります。

すぐに取り入れたい、3つのセルフケア


①“手首を返す動作“を避ける

「お鍋のふたのつまみ側を下にして置く動作」

「本をめくる動作」など、ついつい手首を裏返してしまいがちな動作が多くありますが、

できるだけ裏返さないように気を付けましょう。

②親指・手首の負担を軽減する

親指の付け根部分を反対の手のひらで軽くマッサージしてみましょう

(1回あたり30秒前後、1日3回を目安とする)。

また、スマートフォンの片手操作も親指・手首に負担大です。

両手で操作するようにしましょう。

③日ごろから大豆製品(豆腐・納豆・煮豆・みそ等)をバランスよく摂取する

大豆に含まれる「大豆イソフラボン」は、

ドケルバン病の発症を予防する「エストロゲン」と似た作用を持ち、

「植物性エストロゲン」とも呼ばれています。

更年期前後には、積極的に大豆製品を摂取したいです。

ドケルバン病は、手首や親指の過度な使用によって引き起こされる腱鞘炎です。

症状の軽減や予防のためには、適切な休憩や姿勢の維持、ストレッチが大切になります。

江戸町整骨院では、

医学的な観点から患者さんの状態を把握し、専門的かつ効果的な治療を提供しています。

セルフケア指導や健康アドバイスも行っているため、

患者さん自身が自宅で簡単にできるストレッチやエクササイズ、

食生活の改善方法などを提供することで、治療効果を長期的に維持することができます。

江戸町整骨院は質の高い治療を提供しています。

ぜひ一度、お気軽にご相談ください!

【腱鞘炎】冬は要注意

2022.12.02 | Category: 腱鞘炎

季節の変わり目は温度の変化が不安定で体調を崩しやすくなります。

 寒い季節になると手指の関節が曲げにくい・曲げると痛いなど症状のご経験はありませんか?

寒さで血流障害で筋肉が硬くなり、指の曲げ伸ばしの際に生じる筋肉の伸縮がぎこちない為に起こっています。

その症状であれば、しばらく指を曲げ伸ばししていれば、血流が良くなり曲げにくさや痛みは無くなりますが中には曲げ伸ばしをすればするほど痛みを感じる症状があります。

それは…腱鞘炎やバネ指と呼ばれる症状です。

腱鞘炎とは、腱の滑走を良くする組織の腱鞘の動きがスムーズに行かず、摩擦で腱が炎症を起こしている状態で、起こりやすいのは手首です。

動かさない方が治癒しやすいですが、普段からよく使うため動かさないと不便を感じると思います。

その為、痛みを我慢して使ってしまい中々症状が治まらない人は多く、子供の抱っこや仕事で重い荷物を頻繁に上げ下ろしして、手首に負担が蓄積して起こります。
 
バネ指は、指・手のひらに起きる腱鞘炎で、起こりやすいのは親指と中指。

腱鞘炎の症状が重くなった状態で、曲がった指を伸ばそうとするときに腫れた腱に腱鞘が引っ掛かりバネのようにカクンと急に戻ります。

指の曲げ伸ばしが困難になり、場合によっては腱鞘が腫れて痛みを生じます。

腱鞘炎の原因は使いすぎや寒さによって筋・腱が硬くなってしまい起こる症状です。

治療は、痛みが強く炎症がある場合はアイシングで冷やし

炎症が落ち着いたら温めたり、マッサージ・ストレッチ固まった筋肉・腱を柔らかくしましょう♪

放置すると指を動かすことも難しくなる場合があるため、

普段から指を使う作業を行うときは、痛みが無いことを確認しながら

1時間ごとに10分ほど手を休めたり、こまめにストレッチ!

特に妊娠・出産期や更年期の女性はホルモンのバランスが崩れ

手がむくみ、炎症を起こしやすいと言われているので注意しましょう。