TEL LINE
交通事故サイト
閉じる

【むちうち治療】交通事故の怪我は江戸町整骨院に! | 飯田市・下伊那郡・桜町駅 江戸町整骨院

お問い合わせはこちら

飯田市・下伊那郡・桜町駅 江戸町整骨院

飯田市・下伊那郡・桜町駅 江戸町整骨院

Blog記事一覧 > おすすめ,むちうち,交通事故怪我,飯田市接骨院,飯田市整骨院 > 【むちうち治療】交通事故の怪我は江戸町整骨院に!

【むちうち治療】交通事故の怪我は江戸町整骨院に!

2025.08.25 | Category: おすすめ,むちうち,交通事故怪我,飯田市接骨院,飯田市整骨院

交通事故によるむちうちとは

むちうちは、正式には「頚椎捻挫(けいついねんざ)」や「外傷性頚部症候群」と呼ばれます。
追突事故などで首が前後・左右に大きくしなることで、首の筋肉や靭帯、関節に負担がかかり、炎症や損傷が起きる状態です。


主な症状

  • 首の痛み・重だるさ

  • 動かしたときの違和感や可動域制限

  • 頭痛、めまい、吐き気

  • 肩や腕のしびれ、背中の張り

  • 倦怠感や集中力低下

事故直後はアドレナリンの影響で痛みを感じにくく、数時間~数日後に症状が強くなることが多いのが特徴です。


治療の流れ

① 初期(受傷~1週間)

  • 炎症が強いため、**安静とアイシング(冷却)**を中心に行います。

  • 必要に応じて頚椎カラー(固定具)を用いる場合もあります。

  • 無理に動かさず、安静を保つことが大切です。

② 回復期(1週間~1か月)

  • 炎症が落ち着いてきたら、温熱療法や電気治療を行い血流を促進。

  • 手技療法で筋肉の緊張を緩め、動きを取り戻します。

  • 徐々に可動域訓練やストレッチを取り入れていきます。

③ 慢性期(1か月以降)

  • 首や肩のこり感、頭痛などが残る場合があります。

  • 姿勢改善、インナーマッスルの強化、体幹トレーニングを行い、再発防止を目指します。

  • 自宅でできるセルフケア(軽いストレッチ、姿勢指導)も大切です。


治療期間の目安

  • 軽症:2週間~1か月程度

  • 中等症:2~3か月程度

  • 重症(神経症状あり):半年以上続く場合もあります

ただし、症状の出方や回復スピードには個人差があり、必ずしも一律ではありません。


交通事故治療で大切なこと

  1. 早期受診
     事故後すぐに痛みがなくても、必ず医療機関や接骨院で検査・診察を受けましょう。

  2. 正しい治療の継続
     途中で通院をやめてしまうと、後遺症が残るリスクがあります。

  3. 自賠責保険の利用
     交通事故によるむちうち治療は、多くの場合 自賠責保険が適用され、患者さんの自己負担は0円 で受けられます。


まとめ

  • むちうちは事故直後に症状が出ないことが多いため、早めの検査・治療が重要です。

  • 初期は安静 → 中期はリハビリ → 慢性期は再発予防のケアへと段階的に進めます。

  • 正しい治療を受ければ、多くの方は後遺症なく回復できます。

 

ご相談は江戸町整骨院に→江戸町整骨院